今日は15日ごとに定期連載している
「毎日稼ぐアドセンスブログ実践記」を書きます。ブログ運営開始から1.5ヶ月が経過し、少しずつですがアクセスが集まってきたので、その件について書いていきます。
前回、前々回の記事では、アクセスが全く来ない(来ても週に数回)だったということを書きましたが、ブログにも50記事以上が溜まってきたので、ようやくパラパラですがアクセスが来るようになってきました。
※この実践記企画の概要はコチラから↓↓
⇒
毎日稼ぐアドセンスブログ実践記
毎日アクセスが来るようになりました
さすがにブログ運営期間が1ヶ月を越え、記事数も揃って来たのでアクセスが集まるようになってきました。・・・と言っても、
1日に2~5アクセスなのが寂しいところですが。
ま、それでも無いよりはマシということでブログの小さな成功を喜んでいます。このブログはSNS集客やブログランキング集客を行っていないので、純粋な検索エンジンからのアクセスなのです。
なので、徐々にですがブログがGoogleから評価されてきたというわけです。外注さんに記事を大量に発注して毎日1記事ずつ投稿していた甲斐がありました。
おそらく、この
1日1記事投稿がGoogleから好まれたのではないかと推測しています。この調子で当分は1日1記事投稿を継続していく予定です。少なくとも100記事を毎日投稿すれば、ブログ運営期間が3ヶ月を越すので、この効果と相まって見ることのできる数字が出ると思います。
Search Consoleを確認してみると
前回の記事でも書いた「Google Search Console」を確認してみたところ、それなりのキーワードがGoogleにインデックスされていることが分かりました。前回の記事を書いた際(ブログ運営1ヶ月時点)と比較してみても、
倍以上のキーワードがインデックス済です。
なので、あとは日々の記事投稿を繰り返してインデックスキーワードを増やしつつ、検索順位を徐々に上げていけば良いということになります。やはり、検索順位は重要で、とにかく検索結果の1ページ目に自ブログが来るようにしなければなりません。
メルマガ読者の方には、メルマガ1通目で僕が実際に運営していた
アドセンスの検証ブログを実際に見てもらっています(今回のブログとは別)が、このブログで毎日アクセスを集めているキーワードがあります。
このキーワードは、家電に関するものですが、検索結果の上位に表示されれば、このようなマイナーなキーワードでも多くのアクセスを集めることができるのは既に証明済みです。
なので、あとはブログの記事数さえ増やせば、着実にアクセスは集まって来るということです。
「記事を増やす」以外のアクセスアップ戦略
記事中でも書いてあるように、このブログは
「ブログランキングからの集客」を行っていません。
が、今思えば、ブログランキングくらいは登録しておけば良かったですね。ここからのアクセスも期待できますし、効果は不明ですが被リンクの効果も得られるかもしれませんから。
なので、これからブログランキングに登録してみます。たくさん登録しても仕方ないので、どこか一つに絞って登録してみますね。もしかしたら多くのアクセスを集めることができるかもしれないので、結果が現れたらシェアします。
そして料理ブログからの集客も考えています。これは、僕の運営している料理ブログから、
今回の掃除ブログにリンクを貼るということです。「料理」と「掃除洗濯」で読者のターゲットも似ていますし、被リンクを付けることでキーワードのインデックスが加速するかもしれません。
こちらも結果をシェアしますので、次回更新をお楽しみに!
※続き⇒
外注特化型アドセンスブログ実践記④ ~ありがたやありがたやブログランキング~
おすすめの外注講座